★ しわになりにくく手触りの大変良いシフォンジョーゼット。豊富な全29色
http://www.kijiya.com/syouhin/ms7104.htm?utm_source=20180118&utm_medium=mail
--★ ★--------------------------------------------------------
----★------ Kijiya.com N e w s -------------------------------
★
生地屋のおやじの独り言
http://www.kijiya.com/?utm_source=20180118&utm_medium=mail
★
---------------------------------- 2018年1月18日 ------★----
--------------------------------------------------------★ ★--
このメールマガジンは【生地屋】へご注文いただいたお客様と
サンプル請求やお問い合わせいただいた皆様に配信しております。
(このメールは mobile@kijiya.com 様宛に出しております)
パリコレ参加ブランドご用達のプロ仕様生地を産地直送で
皆様にお届けしています、本当に質が全然違います。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
ご存知の方も多いとおもいますが、iPhoneで有名なアップルが、
トラブル防止の為に 意図的に旧機種iPhoneの動作を遅くして
いたそうです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/29/news020.html
上記の生地じゃない記事(笑)にもありますが、そのお詫びの印に
iPhone6 or iPhone SE以降の機種の バッテリー交換を、
通常税別8,800円(往復の運賃込)の所 3,200円でしてくれるそうです。
交換は遅れるかも知れないと アナウンスしてました。
そんなに沢山交換用バッテリーをストックしておく筈もありませし、
殺到するかも知れません。
海外ではもう始まったらしいのですが、日本では始まったとまだ
報じられません。実際に交換されるのは まだまだ先だと思ってました。
ところが 調べたらもう募集始まってました。
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/battery-power
申し込んでも 待たされるだろうと予想してたのですが、iPhone6sの
配送修理で 午後に申し込んで、iPhoneの回収は 翌日の午前中
なんです。3-6日後に交換されて 配送されるそうです。
ただネックは その間、iPhoneが手元になくなる事です。幸い私は
格安SIMのmineoに移行するために 現在半月くらい2台持ちです。
(これで 毎月6-7千円かかっていたスマホ代が 千円程度になる
筈です。mineoはバックに関西電力がついていて、通信速度も格安
SIM会社にしては 速いそうです。半月使ってますが、不具合は
今のところありません。)
旧機種:iPhone6 Plus ソフトバンク(他社はSIMフリーにでき、
mineo等試せるのですが、ソフトバンクだけはダメでした)
新機種:iPhone6s 元au SIMフリー化済み。ドコモタイプでしてます
新機種は中古で手に入れたのですが、2年の使用なのに かなり
バッテリーがへたってました。ちょっと後悔していたのですが、
何が幸いするかわかりません。
さて恒例のなぞなぞです。
「山にのぼった人が 必ずすることは、なんでしょうか?」
正解者の中から 抽選で一名さまに、生地屋で使えるお買い物ポイント
3,000円分を差しあげます。下記をコピー&ペースト(貼り付け)
して、このメルマガ返信で 答えをお送りくださいませ。
(前当選者の方は メールは着ましたが、使用されずに無効になりました。
その分のポイント1,500円分も 加算されてます。当選されたら おつりは
ご容赦くださいませm(_'_)m
-------------8<--------<切り取り線>---------8<--------------
◎答えは?:
◎理由:
◎ペンネーム:
(発表はペンネームでさせていただきます)
◎お名前:
◎メールアドレス:
◎感想:
-------------8<--------<切り取り線>---------8<--------------
(感想はこのメルマガ等で使わせて頂く事がございます)
感想を書いて頂けると店長が非常に喜びます。
今回ヒントは「絶対にします」です。
当選の発表は 次回のメルマガで行います。締め切りは1/24(水)まで
です。沢山の方の 応募をお待ちしてます。
前回の問題は、下記でした。
「犬や猿を家来にして 桃太郎が鬼退治をしました。
その桃太郎が一番最初に 出会ったのはだれでしょう?」
全部で12名の方に お答えをいただきました、答えは下記です。
「おじいさんとおばあさん」(実質意味が合っていれば、
どんな書き方でも 正解とさせていただきました。片方だけでも
OKとしました)
全員正解で、厳正な抽選の結果、幸運な当選者は 下記の方です〜♪
【 いと 】様 (「当選しました」メールをくださいませ。
ポイントのご使用は、当選後 1ヶ月以内でお願いします)
当選された方は、5日以内に
「当選しました!」
のメールをくださいませ。そうでないと 非常に残念ですが無効になります。
(ポイントは、次回プレゼントに加算されます)
下記のような嬉しい声も いただいております。
「いつもどの生地もとても重宝しております。
シフォンの美しいドレープ感がスバラシイです。」
メルマガのバックナンバーは 下記で見れます。
http://www.kijiya.com/mailmag.htm?utm_source=20180118&utm_medium=mail
さん、この方にも 非常に喜んでいただけました〜♪
-----------------------------------------------------------------
「おはようございます。すてきな着物が出来ました。
子ども達も新しいお着物を着て、大喜びです。
職員3名で初めての二部式着物作り、でもチームワークでなんとか10日で
10枚作ることが出来ました。」
http://www.kijiya.com/syourei/happyokai.html#ehimek_uwaj01
愛媛県宇和島済美保育園 M様方が、保育園児の二部式着物を
手作りなさいました!
ご使用生地は下記です。
・水洗いできるプロ仕様 ちりめん(縮緬)、全75色
http://www.kijiya.com/syouhin/mu3338.htm?utm_source=20180118&utm_medium=mail
-----------------------------------------------------------------
★追伸 ヒートテックの詳しい原理
水は蒸発する時に 周りの熱を奪い冷えます。真夏の打ち水などは、その
原理を利用してます。滝が流れ落ちている場所に行くと、ひんやりします。
水蒸気が水になる時は 逆に熱を出します。それを利用したのが
ユニクロのヒートテックです。ですから普通の肌着や服にも そのような
機能は僅かながら あります。
(人間や動物は 皮膚から冬でも、少ないですが 水蒸気を出してます)
ですが僅か過ぎて、暖かいとは感じないのです。ヒートテックは
それらを効率よくやる事によって、着ていて長時間暖かいと
感じさせるわけです。実際 暖かいです。
拙著ですが、詳しくは 下記を読んでみてくださいませ。
ヒートテックの詳しい原理 吸着発熱とは (吸湿発熱)
http://kijiya.me/?p=656
☆ 今日一日あなたにとって素晴らしい日でありますよ~に♪ ☆
また 読んで頂ける事を願っております(^o^)/~~
-----------------------------------------------------------------
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃プ┃ラ┃イ┃バ┃シ┃ー┃厳┃守┃!┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
弊社は、メールマガジンを配信する際に取得したお客様の
大切な情報を一切外部に漏らさぬよう、厳重な保管、管理を
行っております。
また、警察の捜査に協力する以外は第三者に情報を開示する事も
一切ございません。
-----------------------------------------------------------------
★ メールマガジンの購読解除は簡単に行えます! ★
下記解除フォームにご入力いただければ、簡単に
解除できます。
http://www.kijiya.com/netpro/byeform.php?pid=magazine1
一度解除されますとそのメールアドレスでの登録は
できないのでご注意ください。
-----------------------------------------------------------------
創業 大正8年
~老舗機屋の誇りを持ってものづくり。~
生地屋(株)
〒912-0052 福井県大野市弥生町8-4
Tel 0779-66-3765 Fax 0779-66-4309
http://www.kijiya.com/
生地屋本店店長:三浦 宗之
mailto:shop@kijiya.biz
-----------------------------------------------------------------
※本メールに掲載された記事・情報を転載されても全然OKです!