★ 薄手のジャケットやスーツ ドレスにピッタリ、縮緬ジョーゼット 全17色 バックナンバー目次へ戻る
http://www.kijiya.com/syouhin/mb6120.htm
--★ ★--------------------------------------------------------
----★------ Kijiya.com N e w s -------------------------------
★
生地屋のおやじの独り言
http://www.kijiya.com/
★
---------------------------------- 2015年05月25日 ------★----
--------------------------------------------------------★ ★--
このメールマガジンは【生地屋】へご注文いただいたお客様と
サンプル請求やお問い合わせいただいた皆様に配信しております。
(このメールは miura@kijiya.com 様宛に出しております)
パリコレ参加ブランドご用達のプロ仕様生地を産地直送で
皆様にお届けしています、本当に質が全然違います。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
糸の太さを表すのに 番手がありますが、とってもややこしいのです。
素材が違うと、単位が全部違います。綿の20番手と毛の20番手は
太さが全く違うのです。下記は一定重さ当たりの長さを 番手にしてます。
・綿番手:1ポンド(453.6g)当たりの長さ(単位840ヤード=768m)
(1ポンドで長さが840ヤードあれば 1番手。ミシン糸(カタン番手)も
同じ定義)
・毛番手(=メートル番手):1kg当たりの長さ(単位1km)
・麻番手:1ポンド(453.6g)当たりの長さ(単位300ヤード=274m)
シルクや合成繊維は 一定長さ当たりの重さを 糸の太さの単位にしてます。
・デシテックス:1万m当たりのg数。84gなら84デシテックス(T)
(以前は 9千m当たりのg数で、デニール(D)と言われてました。まだまだ
こちらの呼び方が 使われる事も多い)
お店の人や工場の年配の方が、70デニールの事を「70番」と言ったりする事も
あるので、益々混乱しますよね。
番手は数字が増えるほど細くなりますが、デシテックスやデニールは
増えるほど太くなります。
詳しくは下記をご参照くださいませ。
http://kijiya.me/?p=1520
毎回 楽しみにされてる方も多いです、なぞなぞ。
「20枚のトランプを使って 3人が神経衰弱をしました。うそをついて
いるのは だれでしょうか?(3人共矛盾するから 全員うそ等はダメです。
答えは一人です)
絹子 「私は10回連続で あてました!」
麻子 「私は9回連続で あてました!」
綿子 「私は8回連続で あてました!」
」
正解者の中から 抽選で一名さまに、生地屋で使えるお買い物ポイント
1,500円分を差しあげます。下記をコピー&ペースト(貼り付け)して
このメルマガ返信で 答えをお送りくださいませ。
-------------8<--------<切り取り線>---------8<--------------
◎答えは?:
◎理由:
◎ペンネーム:
(発表はペンネームでさせていただきます)
◎お名前:
◎メールアドレス:
◎感想:
-------------8<--------<切り取り線>---------8<--------------
(感想はこのメルマガで使わせて頂く事がございます)
感想を書いて頂けると店長が非常に喜びます。簡単なので今回ヒントは
ありません(笑)。
当選の発表は 次回のメルマガで行います。締め切りは5/31(日)まで
です。当選された方は、5日以内に
「当選しました!」
のメールをくださいませ。そうでないと 非常に残念ですが無効になります。
1,500ポイントは 持ち越しになり計3,000ポイントに増えます。
前回の問題は、下記でした。
「綾子さんと絹代さんは、同じ年月日に生まれて 両親も同じですが、
双子ではないと 言い張ってます。なぜでしょうか?」
全部で7名の方に お答えをいただきました。今回は難しかったみたい
ですね。正解は下記です。
「3ッ子以上だったから」(4ッ子や5ッ子等、同じ趣旨なら正解としました)
今回は3つ子の子育てを実際にされた方に、ご苦労様の意味で決定です〜!
【 kohakumama 】様 (「当選しました」メールをくださいませ)
「驚きました。実は私、三つ子の娘の母です。そして三人娘の名前は
綾子、絹子、結子です。子供達が小さい頃、好奇の目で見られるのに
疲れた私は、
「双子?」と聞かれても「いいえ」、「まさか、三つ子?」と聞かれても
「さあ・・・」と相手を煙に巻いてましたっけ。」
(年子でも 育児大変なのに、さぞかし子育て 大変だったでしょうね!
毎日が戦場?)
6名の方が正解でした。「2人代理出産で 偶然同じ日に生まれた」みたいな
お答えもあり、悩んだのですが 一度に2人も 代理出産させた例は聞いた
事がありませんし、生んだ母親が違いますよね。
下記の嬉しいコメントも いただきました。
「今回のなぞなぞはちょっと手強かったです。少しは頭が柔らかくなって
きたかと思っていたのですが、まだまだのようです。」
「レーヨンのお話、知識として大変面白かったです。知恵袋でもたまに
お見かけしてます」
三浦 宗之さん、この方々にも 非常に喜んでいただけました〜♪
-----------------------------------------------------------------
「極力縫い線を少なくし型だしをして落ち感が引き立つよう 上半身に発色の
素敵な6100を使用しております。合わせ色にクリムゾンレッドを使い
あざやかな6100レッドの発色を生かしました。
テーマは <遠く異国の地より鉄を伝えし異国人> とゆう遠方のロマンを
感じてもらえるようなデザインで、このチーム用に書き下ろしました。・・・」
http://www.kijiya.com/syourei/yosakoi.html#oosumi
オンテン様が「岡山のヨサコイチーム うらじゃ踊り連」様の衣装を
作られた例です〜!
ご使用生地は下記です。
・赤や黄色は目に痛いくらいの高発色です 140cm巾 全12色
http://www.kijiya.com/syouhin/mb6100.htm
-----------------------------------------------------------------
★追伸
超長距離を制限時間内に自転車で走る競技 ブルベにはまっているのですが、
今年は早くも 200, 300, 400, 600kmを完走して、スーパーランドナー(SR)の
資格を獲得しました。去年に続いて2年連続です。
400kmでは 京都から姫路と美作を回って来ました。お色直しした姫路城も
見れましたし、大学時代の友人に(姫路が故郷で在住)にも事前に連絡を
とって会いました。最後は7時間以上も雨に 降られ続けましたが・・・。
走ったコース
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f9afbb57298cbc3a68311ffed84a6e67
600kmは 福井スタートで、越前海岸 若狭湾 丹後の海 鳥取大砂丘と
日本海側の海岸を通って、豪雪地帯の戸倉峠を越え 兵庫県に入り、大阪府
枚方(ヒラカタ)市にゴールしました。
鳥取大砂丘は初めてで 楽しみにしていましたが、着いたのが夜中の3時。
全く何も見えませんでした・・・(涙)。まあ予想はしてましたが。
走ったコース
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3e9dd0762b26a57e1883de87768d873a
我ながらよく走ったと思います。200や300kmは 走れて当たり前の距離に
なってきました。これって 異常ですよね!
長いですがブログにまとめてあります。ご興味があれば ご覧になって
くださいませ。
400km
http://kijiya.org/?p=12229
600km
http://kijiya.org/?p=12364
-----------------------------------------------------------------
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃プ┃ラ┃イ┃バ┃シ┃ー┃厳┃守┃!┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
弊社は、メールマガジンを配信する際に取得したお客様の
大切な情報を一切外部に漏らさぬよう、厳重な保管、管理を
行っております。
また、警察の捜査に協力する以外は第三者に情報を開示する事も
一切ございません。
-----------------------------------------------------------------
★ メールマガジンの購読解除は簡単に行えます! ★
下記解除フォームにご入力いただければ、簡単に
解除できます。
http://www.kijiya.com/netpro/byeform.php?pid=magazine1
一度解除されますとそのメールアドレスでの登録は
できないのでご注意ください。
-----------------------------------------------------------------
創業 大正8年
~老舗機屋の誇りを持ってものづくり。~
生地屋(株)
〒912-0052 福井県大野市弥生町8-4
Tel 0779-66-3765 Fax 0779-66-4309
http://www.kijiya.com/
生地屋本店店長:三浦 宗之
mailto:shop@kijiya.biz
-----------------------------------------------------------------
※本メールに掲載された記事・情報を転載されても全然OKです!