Q.ツイルとは(twill) 綾織(アヤオリ) 斜文織(シャモンオリ)
A.織物組織(又は 織組織)の名前で、綾織(あやおり)や斜文織(しゃもんおり)とも言います。三原織組織の1つで、通常織物の糸密度を上げて 肉厚の丈夫な生地を作るために用います。
斜めに細かい筋が見え、スーツやパンツ(ズボン)用など 生地厚が必要な織物に使われます。コットン(綿)やウール(毛)、ポリエステルやナイロンなどの合成繊維、キュプラ(ベンベルグ)などの再生繊維など 全ての素材(糸の種類)で ツイルは存在しえます。
下記の織組織図に 代表的なツイル織組織を 挙げておきます。これ以外にも いろいろなツイルやその変化織組織があります。
ツイルの織組織図 |
||
![]() |
![]() |
黒い部分が 経糸(タテイト)が上(浮き)になっている部分、白い部分が下になっている部分です。詳しくは織物組織を参照してください。 |
2/1ツイル |
2/2ツイル |